ピックアップ記事
職業 (就職からのリダイレクト)
就職活動を行う必要がある。この場合、就職活動を行わないと通常は無職状態になる。 就職活動のありかたは、世界の国々によってかなり異なっている。フランスでは学生をしつつ企業でインターンをするのが当たり前と見なされていて、インターンをしなければ就職
13キロバイト (2,086 語) - 2023年2月28日 (火) 09:05
「就活に関する批判をするなら、企業側も責任があると思う。求める条件が厳しく過剰な面接もあるし、採用後の労働環境も問題がある。そういった問題を解決しないと、どれだけ優秀な学生を採用しても、結局は続かないだろう」と感じました。 管理人

1 七波羅探題 ★ :2023/04/16(日) 15:16:55.24ID:0zNv707E9

現代ビジネス 4/15
https://gendai.media/articles/-/108226

社会人になるにあたって、応募や面接、エントリーシート対策に就活指南本やマイナビをはじめとする就職サイトなどの「就活メディア」を使わなかった人はほとんどいないだろう。だが明治以来存在する就活メディアが歴史的にどんな変遷を辿り、どんなメッセージを発してきたのか、その歴史を知る人は少ない。数々の就活本を総ざらいして分析した『就活メディアは何を伝えてきたのか』(青弓社)を著した山口浩・駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授に、企業側が知っておきたい、就活メディアの歴史からの示唆について訊いた。

就活メディアが発するメッセージの変わらなさ
――国会図書館収蔵のおそらく最古の就活指南本が1916年刊の井上泰岳『実業青年成業の要諦』だそうですが、ここでは学校教育と学歴エリートが批判されています。そして1930年代からは「学生が一流企業ばかり志望する」といった産業界からの不満が噴出してくる。今と変わらないですね。

山口 基本的には就活メディア、就活本ではおおむね当初からずっと同じことを言い続けています。

「就職」ということばが広く使われるようになったのは、明治維新で従来の身分制度がなくなった後のことです。もともとは国家運営を担うエリートに対して使うことが多かったのですが、公務員以外にも徐々に民間企業にも広がっていった。就活メディアの歴史も概ねそれ以降です。民間企業の就職状況は、時代や経済の影響によって変わり、それに合わせて就活メディアで発信される情報も変化する面もあるのですが、好景気の時はどんな仕事がいいのかなど「外」に関心が向き、不景気のときはいかにして職を得るかという「内」に関心が向くというパターンがあるんですね。

ただ、井上の本が書かれた明治時代の経営者は、大学を出ていない人も多く、実務家として成功した人間が大学を出た若者を採用すると「たいしたことがない」と感じ、学歴を批判したくなる気持ちはわからなくもありません。ところが最近になると、経営者が自分は東大を出ているのに批判をしていたりする。あれは単に「俺はすごいけど下の世代はダメ」と言いたいだけのような気がします。しかも、歴史を追っていくと、今若者批判をしている年長世代は常にさらに上の世代からダメ出しされているんですね。しかし、その世代からも優秀な経営者は出てきた。結局、優秀な人から見れば大半の平均的な人たちは「仕事ができないやつ」に見える、知識や経験の浅い若い人ならなおさらそう見えるというだけの話ではないでしょうか。

――1968年には「面接が重視されるようになった」と就職雑誌に書かれ、その頃から企業がリーダー経験を重視していることから学生が「サークルの部長」だと面接で語ることが嘆かれていたそうですが、これも今に続く光景ですね。

山口 企業が「学問ができるだけではダメだ」と言うので、学生は課外活動での成果やバイタリティに対する評価をアピールしなければならない。これも昔から変わらないわけです。だから、学生のふるまいもそうなりますよね。実際には、企業は学歴を採用フィルターとして活用しており、そのふるい分けを前提として、「勉強だけ」に加えて他にも活動をしつつ卒業できた人を求めるわけですが。

――山口先生は就活メディアの論調として変わらない点として、若者批判に加えて、企業の様々な「矛盾」も時代を経ても変わらないところとして挙げていますよね。即戦力を求めるが新卒一括採用はやめず、英語力は求めるが英語圏での採用はせず、多様な人材がほしいと言いながら学歴フィルターは使う、「学生が勉強しない」と言いつつ採用時期を早期化・長期化して勉強時間を奪う、自律的に行動できる学生を求めるが協調性が低そうだと採用しない、「やりたい仕事を考えろ」と言うけれどもメンバーシップ雇用だからやりたい仕事に就ける保証はない……等々。

山口 ビジネス界側が自分たちのことは棚上げしがちというのは間違いありません。「英語力が必要だ」と言うなら、英語で面接をすると決めてしまえば、学生もそれに備えるわけです。もしそれでできないのなら自分たちが英語を勉強する、あるいは学ぶ機会を会社で設けるべきです。自分たちができもしないのに、なぜ新入社員に期待するのか。

もう一点、矛盾を生み出す背景としては、経営者が学生に求める「将来さらに企業を大きくする人材」と、採用担当や管理職が求める「現場を回す人材」の要件がズレているのかなと。たとえば経営陣が大きく会社を変革してくれる「型破り」な人を求めているとしましょう。しかし型破りな人は「組織に波風を立てる」わけで、役員面接に行く前に現場で働いている人たちにはリスクを感じられて落とされているのかもしれない。

※以下リンク先で

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:29:34.90ID:MaNwc4Hw0

>>1
え、はるかに勉強してないだろ?電車の中で本読むどころか、ゲームばかりやん。
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:30:30.52ID:/boSjo9Z0

>>1
経団連を批判しておきながら、就活という経団連主催の奴隷見本市に長蛇の列とか笑止千万だろw

経団連批判するなら起業して経団連企業を脅かせばいい

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:44:08.95ID:d1mf3bZ80

>>1
×  「はるかに勉強している」
○  「はるかにコピペで楽している」
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:17:32.96ID:YC2Hu//V0

人によるやろなんだか無駄な括り作るなよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:23:28.21ID:t1dmzQky0

>>2
>>1
総体的に見れば、ゆとり教育で数学などの時間を削減して総合的な学習の時間()とかいう授業を増やした

「今の学生」は「中高年層の学生時代」よりはるかに勉強していないのでは?

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:19:29.51ID:rLK8gfoD0

中高年が学生時代の時より、今の学生の方が遥かに勉強しやすい環境があるだろ

昔は生の英語なんてなかなか聞けなかったけど
今はネットで生の英文が溢れているし、映画も英語で見放題。
とんでもなく環境は良くなっている

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:20:50.59ID:fgsYGU0p0

>>10
その割には、劇的な能力の向上は起こっていない印象だけどな。
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:24:07.62ID:ZMPvjPym0

>>14
馬に水を飲ませようと水辺まで連れて行ってもだな…
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:31:38.40ID:rLK8gfoD0

>>14
今の若者のほうが、今の中高年よりずっと知識量は豊富だよ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:33:57.60ID:PDSGzk5v0

>>60
経験に基づく実際に使える知識が足りないのは仕方がない
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:38:23.99ID:rLK8gfoD0

>>65
今の中高年の経験って、車の運転がMTで運転ができるとか、ポケベルで数字使って連絡するとか、DOSアプリの開発とか、今では使いものにならない経験ばかりじゃんw
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:44:16.37ID:PDSGzk5v0

>>79
いやまだ使えるだろ
MT免許ないとお断りされる業界もあるぞ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:41:50.11ID:U4KH6rcl0

>>60
パソコン使えないやつばっかだよ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:42:12.20ID:PkaEWB1o0

>>10
youtubeなどで間違いなく便利になってるね。
でも勉強の中身、内容が昭和からまったく変化してないからそこから得ることは同じだと思う。
たんなる詰め込みでしかない。
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:44:20.38ID:rLK8gfoD0

>>90
はっきり言うと
昭和時代の勉強のほうが詰め込みだよw

ただひたすら教科書に書いてある者の暗記だからw

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:50:02.77ID:PkaEWB1o0

>>97
大学受験で30年前の赤本と今のを比べてみた?

大学受験が暗記で受かると思う??

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:56:13.26ID:XMVgql9I0

>>121
まあセンター試験の問題を見比べれば一目瞭然だけどな
昭和のがザル
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:19:58.94ID:MkRC1G/Y0

最近の学生は年配者を敬わないから嫌いだわ
苦しめばいい
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:23:45.00ID:+EMrMPaG0

>>11
そうだよね
年功序列が嫌なら、自分で起業すればいいのに
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:25:23.77ID:OFFRQyvU0

>>11
お前が嫌われてるだけだボケ
早く*やクズ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:28:51.35ID:3XqydV1C0

>>11
虐げられてるんだね
かわいそうに(´・ω・`)
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:38.99ID:cTFfvYCZ0

>>11
敬われるような生き方をしないからだろ
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:59:58.41ID:f/mhvhPz0

>>11
わかる
若者なんか日本にはいらない
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:22:19.52ID:kdJiE1bg0

経団連のアンケートでも分かる通り大学での勉強とか企業は求めてない

現代日本社会にとっての大学の役割とは何か?
http://www.f.waseda.jp/k_okabe/semi-theses/13takayuki_imai.pdf

1.1 大学の出口は就職であるが企業は学問には興味がない

現代日本社会における大学の出口は大学院ではなく就職であるということである。

では、大学の出口である企業から見た大学生の価値とは何なのだろうか。そのことについて、

日本経済団体連合会が発表している「新卒採用に関するアンケート結果」2を参考に考えてみたい。

このアンケートによると、企業が選考にあたって特に重視した点は、上から順に、
「コミュニケーション能力」が 82.6%、
「主体性」が 60.3%、
「チャレンジ精神」が 54.5%、
「協調性」が 49.8%、
「誠実性」が 34.2%となっている。

一方で、学問教育で身に付く「専門性」や「学業成績」はそれぞれ 13.0%と 7.6%しかない。

この結果からわかることは、企業は大学生には勉強することを求めていないということである。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:23:49.67ID:fKh4YVY60

>>18
理系様涙目
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:25:00.40ID:CsKBRCt40

>>18
大学は就職学校じゃねーだろw
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:26:38.79ID:kdJiE1bg0

>>28
教授にとっては研究機関

学生にとっては就職学校

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:28:05.51ID:CsKBRCt40

>>34
かってに就職訓練校にでも行けばいい
大学は相手にもしないだろう
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:29:55.72ID:Bqqc7wAq0

>>42
アメリカは社会人が仕事のために学び直しとかで大学行くのになにいってんだこいつ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:31:09.02ID:CsKBRCt40

>>50
>>18の勉強は要らないとか言ってることに反論してるのに
何言ってんの?
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:38:23.45ID:ExL6tYa/0

>>42
学生から学費集めないと一瞬で餓*るくせにそんなw
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:28:45.71ID:ZMPvjPym0

>>28
就職に直結せんでも良いけど、社会で活きるスキルを身につけられて然るべき場だろ。そうでなければ何しに4年もかけて行ってんの?って話になる。
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:25:27.48ID:fgsYGU0p0

>>18
「コミュニケーション能力」という曖昧な言葉で思考停止してるようじゃダメなんだよな
この表現を聞いて、テレビのワイドショーの司会者の能力みたいものしかイメージできない
阿呆が多いんだから。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:27:34.58ID:1jG1BH9U0

>>30
日本で言うコミュニケーション能力は自己愛上司を満足させる力だな
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:36:46.41ID:ExL6tYa/0

>>30
社会人として普通の受け答えができて、指示はちゃんとメモとって復唱して、ホウレンソウちゃんとやって、無断遅刻とか無断欠勤とかバックレとかしなければいいんだが、
そのレベルでまともじゃないモンキーが多数なんよ
学力でいうと偏差値50より下がみんなそんな感じ
全体の半分だぜw
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:39:06.81ID:PDSGzk5v0

>>73
メンタルが弱いんだよ
男は一生に一度本気の喧嘩をしないとダメだと自分で経験して分かった
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:41:10.09ID:rLK8gfoD0

>>73
>そのレベルでまともじゃないモンキーが多数なんよ

大企業の新人レベルの一般常識や社会的なマナーすら無い
中小零細企業の中年世代は結構多い。

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:42:42.17ID:rLK8gfoD0

>>73
>そのレベルでまともじゃないモンキーが多数なんよ

大企業の新人レベルの一般常識や社会的なマナーすら無い
中小零細企業の中年世代は結構多い。
そのくせ中小零細企業の中高年はプライドだけは高いから
本当にやったかいだわ
あいつらまさに底辺って感じる

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:51:32.72ID:p33axkvf0

>>73
> 学力でいうと偏差値50より下がみんなそんな感じ
> 全体の半分だぜw
全体の半分ってことは、高校偏差値のことを言ってるんだろうが、高校偏差値で50以下とか言うなら、
高卒の殆どがそれになってしまうのだが…

>>20
氷河期とバブル世代って、年齢も背景もぜんぜん違うし、年齢が違うから
それをまとめてしまってる時点で残念な人にしか見えない

氷河期最盛期の2000年代前半~中盤位って、新卒なのに即戦力を期待するみたいな
無茶苦茶言われる時代だったし、そんなんだから無茶苦茶大学での勉強も求められてた時代よ?

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:26:06.06ID:ZMPvjPym0

>>18
非常に疑問なんだが、企業側は「このようなスキルのある人材が好ましい」とか大学側に働きかけないんだ?ってか、そういうことはやってても、こういう結果なの?
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:41.34ID:SbqIj0280

>>31
大学がわかるわけねえだろ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:49:10.67ID:kdJiE1bg0

>>18
最新版は2018年だな。
https://www.keidanren.or.jp/policy/index09b.html#g08

2018 年度 新卒採用に関するアンケート調査結果

(出典 uploader.purinka.work)

2018 年 11 月 22 日 一般社団法人 日本経済団体連合会

調査対象:経団連企業会員 1,376 社
実施時期:2018 年7月 20 日~9月7日
回答社数:597 社(回答率 43.4%)

選考にあたって特に重視した点(5つ選択)

82,4% コミュニケーション能力
64.3% 主体性
48.9% チャレンジ精神
47.0% 協調性
43.4% 誠実性
35.2% ストレス耐性
23.6% 論理性
22.1% 責任感
19.8% 課題解決能力
17.1% リーダーシップ
15.0% 柔軟性
13.5% ポテンシャル
12.0% 専門性★
11.1% 創造性
10.9% 信頼性
6.5% 一般常識
6.2% 語学力
4.4% 履修履歴・学業成績★
0.5% 留学経験
3.9% その他

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:23:10.23ID:GiQ9jQwT0

英語もしゃべれない、学生以降難関資格も取ってない、
勉強した奴でもろくに研究成果も出せない(60歳以下の新規案件ノーベル賞受賞者ゼロ)
ITも弱い(プログラミングができない、インターネットが思春期にあったってだけのパソコン大先生)

なのになぜか17、18歳の受験のときだけガラパゴス猛勉強して
大学入試を突破したからっていうだけで上下の世代を見下してる
日本を衰退させた主犯、頭と中身空っぽの氷河期とバブル世代

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:34:32.04ID:ExL6tYa/0

>>20
お前がその下の世代で低所得低学歴なのはひしひしと伝わってくる
自分の不遇の原因は全部年上のせいだよなw
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:36:05.69ID:mUlaxtDY0

>>20
企業が勉強しない学生を求めてたんだからしゃーないでしょ
勉強しても勉強だけーとか言ってお断りされるんだからそりゃ遊ぶでしょ
学生ではなく当時のバカ人事に文句言うべき
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:36:32.43ID:mUlaxtDY0

>>20
企業が勉強しない学生を求めてたんだからしゃーないでしょ
勉強しても勉強だけーとか言ってお断りされるんだからそりゃ遊ぶでしょ
学生ではなく当時のバカ人事に文句言うべき
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:38:28.41ID:kA+2j/Mp0

>>20
企業が勉強しない学生を求めてたんだからしゃーないでしょ
勉強しても勉強だけーとか言ってお断りされるんだからそりゃ遊ぶでしょ
学生ではなく当時のバカ人事に文句言うべき
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:27:52.10ID:eSX+A7930

ジジイが近頃の若者はって言うのはいつの時代も変わらん
スルーでいいよ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:31:34.51ID:PDSGzk5v0

>>41
俺らも爺になってしまったんだな
それでもAIネイティブ世代には期待しているよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:30:04.05ID:ObCGgn5q0

いや中年の方が勉強してるだろ
勉強しないと進学できなかった時代
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:33:47.79ID:Tss2qw+z0

>>52
氷河期世代がさせられていたのは受験のための勉強で社会に出てもほぼ無価値なことばかりだった
今の学生は(少なくとも情報系の理系は)わりとガチで実践的な技術を学んで社会に出てくる
正直今の学生が羨ましい
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:34:13.91ID:rLK8gfoD0

今の中高年って外人とネイティブに英会話できないし
未だに日本の天皇は朝鮮半島の騎馬民族が海を渡った来たとかと言う漫画火の鳥をそのまま信じちゃうような*しかいないじゃんw
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:16.48ID:1eIzDGop0

>>66
ネイティブに英会話するってなに?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:41:12.28ID:U4KH6rcl0

はるかに勉強してるはずなのに、提出される論文は昔よりはるかにクソばかりなんだが
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:48:02.42ID:PkaEWB1o0

>>86
200万人中、上位80万人が大学に行ってたのが氷河期世代(1973~1975年生まれ)。

それが今は、
120万人中、上位80万人が大学に行けるのがZ世代。

どっちが優秀かは分かるよね?

そして今は出生数が90万人切ってるからね・・・

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:50:10.15ID:NkKpR3wG0

>>109
大企業の中年て……
リストラ経験ある大企業なんてカスしか残らなかったぞ
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:51:20.96ID:ShRPA24x0

>>124
その結果を考察できないあんたって
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:57.71ID:rLK8gfoD0

>>124
中小零細企業の中年なんて、動物と変わらんぞw
まあ、その中小零細企業の若者はそれ以下だけどw
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:41:44.83ID:kSHclPmC0

学生に英語を求める前にまずお前が英語を話せというのは尤もな言い分だな
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:44:14.77ID:1jG1BH9U0

>>87
他人に要求してやらせれば自分の力みたいなもんだ
日本人にとってはw
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:42:20.44ID:obP7wbe60

いまの学生は恵まれてるわ
勉強したかったらYouTubeとかネット、スマホで勉強ができるからな😡
氷河期の俺なんか、分厚いテキストを何冊も持ち歩いて😭
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:50:06.15ID:AYeAGkP00

>>91
そうだね、羨ましいと思う
だから勉強時間はそんなに変わらないんじゃないかな
限られた時間の中でYouTube使ったり良い参考書調べてネットでパパッと注文したり
要領良く勉強できるのが今の世代
だから他の世代と比べるのは間違ってるのかもなあ、と最近気づいた
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:45:35.85ID:Td0EcDmB0

来年ChatGPT5が出たら勉強なんて意味無くなるよ
学歴も無価値になるし
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:49:02.53ID:d1mf3bZ80

>>101
J( 'ー`)し   そんなこと言ってるのが、ウーバーとかになってしまうんよ・・・
(  )
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:47:42.71ID:PjMND3vl0

というか、5chの氷河期おじさんって本当に勉強したの?

親のせい、社会のせいにしてるけど、失敗してるのは学生時代なにも考えずに遊んでた奴らばかりじゃね?

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:50:33.84ID:S2N7ZKko0

>>106
しなきゃ大学に入れないから誰でもしてる
今みたいにネットがないから今の方が楽に感じるね
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:48:03.53ID:rLK8gfoD0

リアルで仕事の出来不出来を見ると
大企業の中年 > 大企業の若者 >> 中小零細企業の中年 >> 中小企業の若者

こんな感じ
中小零細企業の中年の常識は、大企業の東大卒新人よりずっと下
中小零細の若者は動物以下

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:49:19.45ID:P3eXZ8fO0

>>110
東大卒の8割は大企業には行っていない。
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:51:24.51ID:rLK8gfoD0

>>117
知らんけどうちに来る東大卒はみんなしっかりしている
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:49:13.63ID:rLK8gfoD0

リアルで仕事の出来不出来を見ると
大企業の中年 > 大企業の若者 >> 中小零細企業の中年 >> 中小企業の若者

こんな感じ
中小零細企業の中年の常識は、大企業の東大卒新人よりずっと下
中小零細の若者は動物以下

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:20.21ID:PkaEWB1o0

>>115
受験だけなんとかクリアしてきた大企業の若者が本当に使えないってのが実情だな。

そして彼らをどう教育すればいいのか四苦八苦してる

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:54:29.29ID:rLK8gfoD0

>>138
中小零細企業の中年なんて
簡単な足し算が出来ないようなバカがマジでいるからなw
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:55:16.63ID:rLK8gfoD0

>>138
中小零細企業の中年なんて
簡単な足し算が出来ないようなバカがマジでいるからなw
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:49:30.81ID:ISYr4Xo30

大企業の中年←これが今の日本でリストラされまくってるがw
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:27.68ID:P3eXZ8fO0

>>118
そして俺みたいな中小企業での経験しかない氷河期中年が大企業に採用される時代に
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:41.91ID:9ARH5A750

>>140
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:53:48.72ID:P3eXZ8fO0

>>144
内定出ました。12社
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:55:17.61ID:PkaEWB1o0

>>140
あるある。大企業がこんなに人手不足、人材不足だって驚くわ。この20年なにやってたんだ?って思う。
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:57:25.67ID:cUY7X7s70

>>158
能無しジジイを生*ために若者の採用をストップしてたからな
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:52:54.97ID:KkUVbEH10

煽ったほうが売れるので「就活メディア」はそう書くだろw
いつの時代でも「メディア」のやり方は一緒よw

若い頃の仕事を振り返って恥ずかしくなるのは常だから
若者は勉強が必要というのはまぁ真理なんだろうw
学部時代の卒論なんぞマスターの時点で黒歴史よw
ドクターになるとマスター時代の論文に頭を抱え
そら発表会で処刑されるわwとなる
ポスドク経てフェローと進むと・・・といった具合にw

シニアフェローにもなると一周廻って
若者の危うさが逆に羨ましくもあり可能性を感じたりするようになったわw

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:57:02.05ID:h+fwdCcF0

>>145
作家の橘玲(60代)就活時に受けたアドバスが
「とにかく一生懸命頑張りますというんだよ。大学出たての君が何もできない事はみんな知ってるんだから」
だからな
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:57:50.27ID:dpjuEhyZ0

>>167
一生懸命頑張りますは魔法のコトバ。
絶対言った方がいい。

長年フリーランスできてきたのはこれを必ず言ってるせいだと思う

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:58:10.83ID:P3eXZ8fO0

>>167
俺は一度もそんな事を面接で言ったことねーわw
そういうもんなのかw
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:58:21.79ID:PkaEWB1o0

>>167
橘玲は早稲田でバブル世代。就職の環境から何からまったく異なる。
あの年代で早稲田はかなりの優等生。
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:53:17.10ID:O7/8AmyR0

単純比較したら、今の学生の方が優秀だろうね。昔はもっと根性論が蔓延っていたよ。合理性には欠けていたな
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:57:55.52ID:p33axkvf0

>>148
分野によるんだろうけど、新しい世代のほうが古い世代の知識を知った上での教育を受けるから基本的に覚えることが多い*

これは別に勉強だけじゃないけど、仕事も昔に比べりゃ遥かに効率化されて生産性が上がってるのに、
給与も上がらない仕事の量だけが増えるという苦しい現実

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:01:55.17ID:kUfeBimK0

>>170
一般の仕事ならいいけど研究開発なんかはいつか臨界点に達しそうだけどどうなんだろう
ごく一部の突き抜けた才能以外は既存知識の後追いだけで40になってしまうとかさ
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:53:18.80ID:or8eT0bk0

まあこれは生涯教育しないからだろうな
東大出身で立教か青学の教授やってるやつが言ってたが、
今のマーチの学生のほうが昔の東大生よりよくできる、
だって知識がアップデートされてるから、
というわけでそんなもんだよ
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:54:38.78ID:1eIzDGop0

>>149
おれの友達に言わせれば、今の大学生は昔の高校生くらいだそうだ
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:55:47.27ID:or8eT0bk0

>>155
ありえないね
俺も教育現場にいる身だが今のほうがかしこいよ
精神年齢は下がってるようにはみえるが、
そんなのは上の世代が延々と下の世代に言ってきたことなので学力と関係ないし
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:55:20.98ID:kUfeBimK0

>>149
そうなんだけど結局同年代で比較すると相対的な優秀さって変わらんのよな
仕事が複雑化して脱落する働けない人間は増えるが
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:56:07.58ID:or8eT0bk0

>>160
それはそう
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:55:19.67ID:dpjuEhyZ0

分数計算できないやつとかいるやん。
やべーやつ
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:58:02.58ID:PQHJqXt40

>>159
ワタク文系がそれ
分数のできない大学生という本は慶応のこと
業を煮やした早大が政経で数学を課したらみんな逃げちゃったw
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:59:43.87ID:cUY7X7s70

>>172
法学部で分数計算の授業やってるもんな
割り算では分母と分子をひっくり返すとかw
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:00:20.59ID:cUY7X7s70

>>172
法学部で分数計算の授業やってるもんな
割り算では分母と分子をひっくり返すとかw
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:01:22.33ID:dpjuEhyZ0

>>187
計算方法ってゆーか、大づかみに「分数の概念」みたいのを
理解して一般会話に入れてもいい感じにしてほしいのよ
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:56:54.17ID:dpjuEhyZ0

大学の先生経験者だけど、信じられない一般常識を知らん子っているよ。
頭がいいとか以前の問題
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:58:19.07ID:or8eT0bk0

>>166
分数計算はそもそも小学生の半分も理解してない
小6の時点で算数をきちんと理解してるのは3割くらいだよ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:57:59.34ID:4yck7Jdb0

日本社会経済の癌は中小企業
20世紀まではそれなりに意義があったが、
もはや中小企業の社長一族の搾取のし過ぎて
労働者の給与が上がらないようになった
中小企業の社長一族、とくに仕事もしてないような
名前だけの経理担当の社長の奥さんや娘を役員にしてるような会社
そんな会社をつぶさないと社会も経済も壊れる
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:59:53.93ID:/boSjo9Z0

>>171
日本の企業の9割、労働者の半分が路頭に迷うな
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:00:10.15ID:PkaEWB1o0

>>171
その中小企業に頼らざるを得ないシステムを構築してきた大企業が悪いんだけどな。
トヨタですらピストンリングひとつ作れやしない。
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:00:44.55ID:etmhnysl0

>>171
違うよ、日本のあらゆる問題の根幹は大学とそれに連なる学校教育にある
四年制大学を潰さない限り日本の衰退は止まらない
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:02:34.63ID:PkaEWB1o0

>>188
わかる。
高専システムを私立に普及させるといいと俺は思ってる。

あと公立中学を学力別に3~4段階に分けることはもう必須。

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 15:58:55.72ID:4omTKBh60

だから何だよ
時代で変わるのは当たり前
中年男性は全世代からハンドバッグ扱いする癖にな
エラソーにモノ言ってんじゃねぇよ*共
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/16(日) 16:02:42.84ID:/vP9yDjO0

>>176
ハンドバック扱いってどういうこと?
荷物持ちってことか?

ピックアップ記事
おすすめの記事