ピックアップ記事

(出典 cdn.asagei.com)
王将戦(おうしょうせん)は、スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。棋戦名は駒の「王将」が由来で、毎日新聞社が公募で命名した。1950年に一般棋戦として創設され、翌1951年にタイトルに格上げされた。七番勝負の勝者は王将のタイトル称号を得る。…
63キロバイト (3,943 語) - 2023年1月8日 (日) 11:32
将棋界で現役最強となった藤井五冠とこれまでに数々の記録を打ち立ててきた羽生九段による夢の対決。将棋の王将戦の第1局は、タイトルを持つ藤井聡太五冠に挑む羽生善治九段が44手目を封じ、初日を終えました。管理人
2 名無し名人 :2022/12/30(金) 18:14:01.89ID:ZOq0wlKT

将棋ファンのほとんどは王将戦、羽生さんを応援してるよ

6 名無し名人 :2022/12/30(金) 19:14:13.52ID:jCqAUl1M

若い子が成功するのが気に食わないおっさんなんだろうな
憐れだ
82 名無し名人 :2022/12/31(土) 22:10:27.92ID:29ZVkpJ3

>>6
そんなことないけど将棋がつまらないのは否定しようがない
藤井に限らず独自の戦法とかなくソフト流だからね
本家の藤井先生の将棋はあんなに楽しかったのに
7 名無し名人 :2022/12/30(金) 19:29:19.58ID:AwQpVPnw

藤井聡太の将棋の良し悪*~
まあ藤井のAIの手順に沿った丸暗記の将棋じゃ誰も感動は出来ないのは確か 笑笑
192 名無し名人 :2023/01/03(火) 08:48:25.50ID:0gLm159E

>>7
王将戦の羽生インタビュー見たらいいよ。
3年前からAIを取り入れ新しいソフトが出るたび更新してると語っている。

AI研究が進み、現在は他と差がつけにくく棋士の大渋滞が起きている、しかし差がつけられる例外の棋士(藤井)が一人いて、そこを説明できないと言っているよ。

22 名無し名人 :2022/12/31(土) 01:58:17.34ID:x2gJWI6X

「◯◯の将棋は面白くない」って人は、どんな将棋が好きなのかも言ってくれないと話のしようがないよね

まあ2ch名人で記事にするために立てたんだろうけど

30 名無し名人 :2022/12/31(土) 07:47:48.68ID:enZbRLQn

>>22
どうせ山崎とか怪鳥とかだろ
言ってるのはブヲタだろうが
95 名無し名人 :2023/01/01(日) 00:01:55.49ID:YEFuJWN3

>>22
簡単なことじゃん
ソフトのようなことやる棋士全員いらね
劣化ソフト見るなら実際のソフト同士の対局見とけばいい
24 名無し名人 :2022/12/31(土) 03:12:11.29ID:bZHa4HPt

相手最弱の角頭を狙っている最強の駒飛車をわざわざずらす意味を教えてくれる振り飛車党に一度も出会ったことがない
41 名無し名人 :2022/12/31(土) 11:20:17.49ID:GeVtPfcT

>>24
美濃囲い最強だから
美濃囲い組むのに邪魔な飛車を移動させてるだけらしいよ
34 名無し名人 :2022/12/31(土) 08:44:35.11ID:nhPu56zc

藤井聡太の凄いところは中・終盤力

そこに敵う人間がいない

35 名無し名人 :2022/12/31(土) 08:54:40.73ID:bk/To6zS

>>34
同歩
藤井はソフト暗記が終わった所からが強い
43 名無し名人 :2022/12/31(土) 11:28:20.25ID:4brWngbK

「互角の状況がずっと続くのが理想」みたいなこと言ってなかったっけ
だから藤井自身がいちばん自分の将棋を面白くないって思ってるかも
才能の発揮しどころがない
45 名無し名人 :2022/12/31(土) 11:38:24.05ID:TogUazC+

>>43
それは「お互いに最善手を指し続ければ
互角の状況がずっと続くはず。
その最後は一体どうなるのか?」という
棋理の追求の話であって
面白い、面白くないという視点とは
次元が違う話だよ
46 名無し名人 :2022/12/31(土) 11:52:34.88ID:RDogO18X

後手番でも横歩、一手損、振り飛車を指さない。勝つことのみしか頭にないから非常にワンパターンで飽きる藤井聡太の将棋。ファン以外はつまらないとしか思えない。
48 名無し名人 :2022/12/31(土) 11:56:26.92ID:zdjjOEmW

>>46
強者はこういう弱者の戦法になんて頼らねぇんだよ
羽生みたいな雑魚と一緒にするなよチンカス
53 名無し名人 :2022/12/31(土) 12:47:21.07ID:TogUazC+

>>46
今の時代
玉の固さより速度重視になっているから
みすみす不利を呼び込む戦法として
それらは全体的に敬遠されている
というだけのこと
藤井に限った話ではない
58 名無し名人 :2022/12/31(土) 14:32:00.64ID:oCYBvlXm

お前らより遥かに将棋がわかっている菅井竜也九段が藤井聡太の将棋はつまらないと断言している。ミーハーの藤井聡太ファンは将棋そのものの面白さを全く分かっていないのがよく分かる。
103 名無し名人 :2023/01/01(日) 04:09:54.47ID:5FAG0Frn

>>58
菅井って、10年近く前に「10年後、人間はソフトより強くなる」と言う全く非現実的な見解を示したイキリ屋だぞw
69 名無し名人 :2022/12/31(土) 15:17:58.50ID:BK0LJQE+

菅井もかわいそうやな
何年も前の迂闊な発言を忘れてもらえないんやから
81 名無し名人 :2022/12/31(土) 20:03:18.00ID:EeXLVXPZ

>>69
逆にすぐ撤回するような発言なら初めからしなきゃいいのにと思った
一度吐いた言葉は飲み込めないんだよ
実際には言ってない言葉を歪曲されたとかなら兎も角 実際つまらないです評価しませんって言っちゃってるんだから
71 名無し名人 :2022/12/31(土) 15:57:58.08ID:Vu9l8SMD

菅井竜也九段は羽生世代の一手は重みが違うと。つまり藤井聡太の将棋は深みがない、軽いと。薄っぺらなんだよ。つまらなくて当然。
75 名無し名人 :2022/12/31(土) 16:32:22.84ID:1Xxv34AD

>>71
コーヒーの批評みたいだ
87 名無し名人 :2022/12/31(土) 22:32:12.32ID:l0IVIgH7

>>71
中学生にそんなこと言ったから藤井はわざわざ古臭い戦型で臨んだんだわ
菅井は田舎のヤンキーだから、得体の知れない恐ろしい者にはビビって舌戦で勝ちたい羽生オタみたいなもん
88 名無し名人 :2022/12/31(土) 22:44:11.36ID:+bmBjoqR

菅井の発言がここまで言われるのは人を見て喧嘩を売る典型的な小物のムーブだからだよ

絶対やり返してこないであろう大人しい年下のガキを選んでドヤってたのが菅井
例えばトヨピが暗記将棋で同じように勝ってても菅井は否定しないよ だってトヨピは関西で凌ぎを削った大切な仲間だから
信者は藤井を脅威に感じてるからだとか解釈してるみたいだけど全く関係ない
生意気なガキは早めに潰したかったってだけだ

90 名無し名人 :2022/12/31(土) 23:39:17.08ID:l0IVIgH7

>>88
言い返せない大人しい年下と生意気なガキって矛盾してるぞ
菅井は大人しい年下にびびってたんだよ
91 名無し名人 :2022/12/31(土) 23:41:59.12ID:nPijfkpx

菅井竜也九段は忖度無しで真実を述べただけ。ある意味勇者だよ。だらしない輩は藤井聡太マンセーして媚を売ってるからな。本当は藤井聡太の将棋なんか評価に値しないと断言してくれて将棋ファンはスッキリ爽快だったのが事実。
93 名無し名人 :2022/12/31(土) 23:49:07.07ID:MBtueVle

>>91
ところがその菅井が手のひらクルリンしてたの知ってる?
92 名無し名人 :2022/12/31(土) 23:46:22.37ID:CGhTBwGP

藤井が一番暗記将棋できるだろ?
若ければ若いほど出来るわ
まだ19なんだからさ
その為に高性能マシン買ったんだろ
渡辺羽生くらいの年齢になると暗記するのも一苦労だろうに
97 名無し名人 :2023/01/01(日) 00:10:09.09ID:PaKdEv4/

>>92
今年21なんだが…
ジジイは2020年で脳内時計止まってんのか?
98 名無し名人 :2023/01/01(日) 00:16:41.79ID:0ZaMMWfC

てか 言うほど藤井マンセーしてる棋士いるか?
褌芸人こと藤森とザコ師匠くらいだろ

中村太地はyoutubeではマンセーしてたけどクラファンの記事では藤井人気大したことねえって言いたそうにしてたし
スーツバカは踏み台として利用するために擦り寄ってるだけだし
後はビジネスで褒めてるポーズしてるだけ
橋本とかいう豚にすらボロクソ言われるレベル

104 名無し名人 :2023/01/01(日) 04:16:44.25ID:3EoSMRgO

>>98
藤井マンセーしてる主な棋士

永瀬、渡辺明、広瀬、豊島、谷川、中原誠、石田和、佐藤天、増田康、

これらのメンツは、少なくとも藤森以上に藤井マンセーしてる

106 名無し名人 :2023/01/01(日) 04:47:14.18ID:pYAWYp4r

隙あらば引き摺り落としてやるって気概感じるのは菅井、大橋、イトタク、勇気、出口、服部
でも広瀬もいざ挑戦者になったら怖かったしな
110 名無し名人 :2023/01/01(日) 10:39:57.89ID:a1ys9Nkg

>>106
勇気の「引きずりおろしてやる」は他の奴らと違って
「(こっち側に)引きずりおろしてやる」って感じ
遊び覚えさせて堕落させたろ的な
111 名無し名人 :2023/01/01(日) 10:47:54.33ID:FO9goRnC

ガンつけた佐々木勇気みたいな振る舞いをもっとして欲しい。菅井竜也九段の藤井聡太将棋を否定するコメントは理想的。もっともっと忖度しないでマイクパフォーマンスを磨いて欲しい。藤井聡太、あんなの暗記将棋で*、俺の方が強いとコメントして欲しい。
112 名無し名人 :2023/01/01(日) 10:55:30.65ID:uq7p3DiU

>>111
実績違いすぎるのに煽るバカなんて居ないよ
まぁ、お前みたいな障害者にはわからんやろうけどな
113 名無し名人 :2023/01/01(日) 11:01:51.31ID:gjG0nJu3

>>111
S井八段「やっぱりタイトルですよ!」
F井五冠「ア.ハイ…6冠目チャレンジします」

この現状でイキったら痛々しいだけやん
口じゃなく棋士は盤上で語れよ

117 名無し名人 :2023/01/01(日) 12:05:37.59ID:1g1a3j1g

>>113
実際に順位戦でボコボコにしたのに
藤井弱えとか言わないんだよね
まあ藤井ファンは面倒くさいからわざわざ敵に回したくないんだろうな
大人になったよ菅井も残念ながら
119 名無し名人 :2023/01/01(日) 12:26:35.75ID:XsqiU3Ov

>>117
普通は言わないんだよお前はガイジだから理解出来ないんだろうけど
155 名無し名人 :2023/01/02(月) 04:32:37.85ID:yDhJrKUC

>>111
どんな棋士も本音では「藤井はすごい」とわかってるんだよ
だから、藤井を讃える棋士はただ正直なだけで忖度もクソも無い
121 名無し名人 :2023/01/01(日) 12:53:27.12ID:lUGb3WxZ

菅井のあの発言はタイトルホルダーとしては器の小さい発言だったことは確か
将棋を好き嫌い言うのは残念な発言だなと思ったよ
158 名無し名人 :2023/01/02(月) 04:37:36.24ID:AP1PHE9q

>>121
大人年齢のタイトルホルダーが子供を相手にイキる姿は、心の底からみっともないと思ったよ
あのインタビューは菅井の人生最大の黒歴史だろう
122 名無し名人 :2023/01/01(日) 12:57:29.53ID:ttfvs8Gz

「ワシタイトルホルダー様やぞ!なんで水無瀬やねん!御冗談使わせろや!」ってブチ切れて藤井に八つ当たりしてたって観戦記者にバラされてたじゃん
123 名無し名人 :2023/01/01(日) 12:58:57.52ID:1g1a3j1g

>>122
藤井じゃなくて記録係に八つ当たりしてたんだよ
127 名無し名人 :2023/01/01(日) 13:32:50.21ID:ODsVPS10

>>122
えぇ…なんで記録の人に言うのよ…
アベマ中継あるんだし、記録にも藤井にも当たり散らかしても仕方ないのでは?
128 名無し名人 :2023/01/01(日) 13:34:27.40ID:ODsVPS10

>>122
観戦記者誰だったの?どこかで読める?
129 名無し名人 :2023/01/01(日) 13:36:27.17ID:7i8NGYf1

>>122
それはひどいな
非常に残念
132 名無し名人 :2023/01/01(日) 14:59:45.87ID:UyzTd8mD

羽生善治の将棋は勝つか負けるかハラハラドキドキがあった。藤井聡太の将棋は勝つと分かっているから全く興奮しない。羽生善治は勝ち負けを決めるだけならジャンケンで良いと言っている。つまらん将棋でいくら勝ちを重ねても無意味ということだ。
133 名無し名人 :2023/01/01(日) 15:03:00.27ID:GA6OZCJx

>>132
御本尊のインタビュー見てきたらいいよ
アップデートしてないみたいだから
157 名無し名人 :2023/01/02(月) 04:35:34.07ID:AP1PHE9q

>>132
それ、単に羽生が弱いだけだぞw
勝とうと思っても負けるのが羽生
135 名無し名人 :2023/01/01(日) 15:09:07.76ID:uBZTBwSA

いや、藤井の対局はハラハラが凄いじゃん
終盤は「この一手」以外は逆転される、という
局面の連続もザラだし
最短の詰みを目指していて安全策も取らない*
138 名無し名人 :2023/01/01(日) 16:54:22.46ID:k5HzBIYp

>>135
それは違う。安全策とれる時は安全策を採用するよ。最短のよせに
137 名無し名人 :2023/01/01(日) 16:08:05.56ID:7i8NGYf1

今はAIに近い手を指す人が評価される時代
142 名無し名人 :2023/01/01(日) 19:27:08.98ID:eeJdsA+m

>>137
評価厨の*だけだから
140 名無し名人 :2023/01/01(日) 19:11:53.49ID:6oz+Ln4m

菅井とかいうやつ、惨めなやつだなぁ
タイトル一つでもとってからいうセリフなのに
141 名無し名人 :2023/01/01(日) 19:26:03.05ID:IG5rieKI

>>140
取ってるし、藤井に喧嘩売ったのは王位のタイトルホルダーだった時だよ
まあ防衛できなくて1期だけだけど
144 名無し名人 :2023/01/01(日) 19:53:04.99ID:/X2/qfS7

菅井に当たり散らかされた記録係さんは奨励会員でしょう。その後は棋士になれたの?
153 名無し名人 :2023/01/02(月) 01:25:28.84ID:y36XW+Xz

>>144
え?
145 名無し名人 :2023/01/01(日) 20:37:39.79ID:Cf2KZNE7

中盤までソフトなぞって終盤は詰将棋やるだけだもんなあ
そりゃつまんないわ
オリジナリティがまったくないんだもん
146 名無し名人 :2023/01/01(日) 20:40:46.80ID:oQGk6y7d

>>145
竜王を下げたいだけのワンパターンコメの鋳型で草、いや臭
148 名無し名人 :2023/01/01(日) 20:55:17.11ID:FO9goRnC

オリジナルティーがゼロの藤井聡太の将棋を面白いと感じる感性が分からん。
156 名無し名人 :2023/01/02(月) 04:33:47.79ID:AP1PHE9q

>>148
オリジナリティー(笑)

バカ丸出し過ぎて草

160 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:41:48.46ID:rG5Zil57

>>148
オリジナルティとはオリジナリティがありますね
藤井将棋が理解できないだけのことはある
161 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:46:01.14ID:2PoFXW6F

取り敢えず藤井は将棋の勉強する前に
話し方教室に通わないと…
もう成人の癖に「あ~あ~」は将棋の顔として
不適切
162 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:47:34.25ID:cB6hrIAJ

>>161
お前は自分のゴミみてえな人生の方を心配しとけよ笑笑
163 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:51:12.81ID:2PoFXW6F

>>161
藤井はサヴァン症の発達だから仕方ないだろw
164 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:56:17.87ID:pgRN8jol

>>163
またホームズか
隔離病棟から出てくるな
165 名無し名人 :2023/01/02(月) 09:57:11.87ID:2PoFXW6F

>>163
やめたれw
172 【大吉】 【241円】 :2023/01/02(月) 12:41:35.16ID:9Lppn5bj

>>165
いつも藤井スレで自演してる*ジジイ
169 名無し名人 :2023/01/02(月) 11:34:36.63ID:d6tBlT+S

>>163
勝手に他人を病気扱いしたり、よくわからないオリジナル略語「発達」
とか使い出すのは高齢者の特徴

自演もまともにできないし

167 名無し名人 :2023/01/02(月) 11:02:34.04ID:e1O5/cw8

竜王の称賛された動画はたくさんあるけど、菅井のは見たことない
振り飛車ってAIから面白くないと思われてるからな
171 名無し名人 :2023/01/02(月) 12:38:07.18ID:Wr72Muxa

>>167
振り飛車党のアマチュア達って本当に振り飛車党の棋士応援してるのかね?
実態が見えないんだよな
173 名無し名人 :2023/01/02(月) 13:19:46.20ID:1/e43emK

藤井スレは普段見てないから知らなかったけど、
こんな堂々と自分一人で会話し続ける人がいるのか。
ワッチョイあっても無意味なんだろうな。

161 名無し名人 sage 2023/01/02(月) 09:46:01.14 ID:2PoFXW6F
取り敢えず藤井は将棋の勉強する前に
話し方教室に通わないと…
もう成人の癖に「あ~あ~」は将棋の顔として
不適切

163 名無し名人 sage 2023/01/02(月) 09:51:12.81 ID:2PoFXW6F
>>161
藤井はサヴァン症の発達だから仕方ないだろw

165 名無し名人 sage 2023/01/02(月) 09:57:11.87 ID:2PoFXW6F
>>163
やめたれw

174 名無し名人 :2023/01/02(月) 13:27:47.18ID:cB6hrIAJ

>>173
こういう障害者産む親って本当に*だな
175 名無し名人 :2023/01/02(月) 13:40:02.06ID:HaBJw870

>>173
そういうのいちいちチェックして別スレに貼り付けにくるやつも相当おかしい
普通はNGするかスルーするだろ本物に絡んでもしょうがない
183 名無し名人 :2023/01/02(月) 20:50:08.40ID:rG5Zil57

>>173
かなり痛いね
アンチ藤井という、反対側の立場の人間で良かった
198 名無し名人 :2023/01/03(火) 13:10:07.56ID:c/16AaeM

一致率低い棋士の対局は見ててストレス溜まる
その点藤井竜王は一致率高いから安心して見れる
199 名無し名人 :2023/01/03(火) 13:30:14.28ID:US6uZcKw

>>198
これ
最善目指さないプロは辞めてもらって結構
地元の老人会で将棋講師でもしてて下さい
これが俺の棋風とか関係ないから
プロなら最善手を追い求めろよ
238 名無し名人 :2023/01/04(水) 22:08:38.85ID:s0prybzj

>>198
そりゃアルパカさんは、サヴァンだから一致率たかいを!
239 名無し名人 :2023/01/04(水) 22:17:36.28ID:ea2SF5Nv

>>238
おじいちゃんお薬飲んでもう寝ましょうね
203 【大吉】 【3円】 :2023/01/03(火) 16:46:24.97ID:0q53YIVU

当時奨励会員だった藤井くんとVSして、藤井くんは詰みが見えて投了したけど、菅井は見えなかったから生意気だと言いふらしてフォーカスでプロレスしたり酷い対局態度を取った
210 名無し名人 :2023/01/03(火) 18:38:01.76ID:NrcGRFTa

>>203
ちょっと菅井って人
ひどいじゃない
206 名無し名人 :2023/01/03(火) 18:14:50.01ID:RB1OMiHa

将棋しかしらないバカに言われたくないなwww^^
207 名無し名人 :2023/01/03(火) 18:17:36.65ID:sLpqKJmQ

>>206
おまえさん、将棋どころか小学生レベルの教養すら無いだろ…
216 名無し名人 :2023/01/03(火) 23:40:50.87ID:c/16AaeM

菅井の将棋は面白くない
219 名無し名人 :2023/01/04(水) 08:31:54.67ID:bJZX2mLY

>>216
菅井の将棋に魅了されてるアマチュアたくさんいるぞ
オリジナル戦法もあるし
藤井の研究将棋より遥かに面白い
224 名無し名人 :2023/01/04(水) 10:16:01.92ID:zj6pc2N9

>>219
たくさんいるなら岡山で朝日杯開催できるくらい目に見える所までファン増やさないと
まるでものの数え方が1.2.たくさんみたいやん
225 名無し名人 :2023/01/04(水) 11:35:20.82ID:OgXcwpcf

>>219
「藤井の研究将棋」とか言ってる時点でバカ丸出し
218 名無し名人 :2023/01/04(水) 06:44:46.78ID:QJMAIysS

237 名無し名人 :2023/01/04(水) 21:09:36.10ID:r28qYifw

>>218
泥棒かな
226 名無し名人 :2023/01/04(水) 12:34:16.91ID:OQCl4F0k

ここで何度も議論してるように藤井はAI暗記してるだけだろ
俺だって時間があれば同レベルくらいはいけるよ
将棋ごときにそこまでマジになってもしょうがないので
みんなやらないだけなんだよ
228 名無し名人 :2023/01/04(水) 13:05:27.30ID:VWYs9apc

>>226みたいな何度本当の事を聞いても自分の妄想を信じきってる奴って何人居るんだろう
ノイジーマイノリティと思いたい
言葉が通じなすぎて怖いレベル
233 名無し名人 :2023/01/04(水) 18:45:40.89ID:E9vmpavO

>>226
全然ちゃうで
普通に史上最強なだけ
244 名無し名人 :2023/01/05(木) 01:11:40.88ID:I7CT9lJG

>>226みたいな超絶妄言はさすがにネタと思いたいが、希に本気で言ってる*がいそうで恐ろしい
241 名無し名人 :2023/01/04(水) 23:45:16.48ID:bYqPnrNb

糸谷の将棋の方が藤井より面白い
243 名無し名人 :2023/01/05(木) 00:07:15.21ID:7PJchoma

>>241
負けるからつまらないよ
251 名無し名人 :2023/01/05(木) 22:08:15.87ID:IuMDucSs

囲碁の話だけど、手の意味はわからないがどんなソフトを使ってるかは対局者同士お互いか分かるということがあるらしい。
つまりそんなレベルで暗記してるということ。

囲碁より一局の平均手数や候補手が少ない将棋ならもっと暗記しやすいハズ。
どんどん時代が経てばより暗記傾向が強まるから見世物としての囲碁将棋は終わるのでは?
まぁその頃新聞社が終わってるだろうからちょうどいいのかもしれない。

253 名無し名人 :2023/01/05(木) 22:17:42.30ID:1K1K4dJF

>>251
そんな未来のことを心配しなくても
どうせここの人ほぼ生きてないし

今は研究外れてからの読みの深さ勝負がめっちゃおもしろいじゃん
それを楽しめばいいじゃないの

261 名無し名人 :2023/01/06(金) 15:42:14.01ID:sXZCk57n

藤井が面白い面白くない以前に言葉が
不自由過ぎるでしょ?
早く話し方教室に通うべき!
262 名無し名人 :2023/01/06(金) 17:54:24.70ID:oeIxaRXz

>>261
なんでお前の親はお前みたいな障害者を育てちゃったんだろうな
お前の親って本当に*だよな笑笑
263 名無し名人 :2023/01/06(金) 18:26:32.44ID:ZcoeveZe

勝ち負けを決めるだけならばジャンケンで良いと羽生善治は言っている。勝てば面白いとか言ってる輩はレベルが低い*。羽生善治はただ勝つのではなく白熱した大熱戦をする為に戦っている。だから七冠達成後は勝つことに全く執着していない。だから羽生善治の将棋は面白い。
264 名無し名人 :2023/01/06(金) 18:59:08.02ID:uEyxwYig

>>263
羽生は藤井と違って才覚が無かったから負けをそういう言葉で誤魔化してたんだろうな本当に恥ずかしいよ
266 名無し名人 :2023/01/06(金) 19:06:30.19ID:/PoB6tki

>>264
はにゅうさんの名言に「運命は勇者に微笑む」てあるやん
アレて結局、読み切れんけど気合いで行ってまえ、てことやしな
そこは藤井将棋と根本から違うわな
269 名無し名人 :2023/01/06(金) 19:57:54.01ID:wuSUo4xP

羽生は7冠のあとも、森内やナベとの永世名人、竜王争いでファンを楽しませた

藤井にとってそういう存在が出てこないままなら正直つまらん

271 名無し名人 :2023/01/06(金) 20:28:19.61ID:rfplH71g

>>269
羽生の棋力が飛び抜けていないから
そうなる。ザッコwww
今の時代はなろう系でしょ
圧倒的強者が無双してこそ面白い
272 名無し名人 :2023/01/06(金) 20:29:17.88ID:OF23f2O3

>>269
本当に楽しませていたのか?大盤無料でガラガラになってたけど
274 名無し名人 :2023/01/06(金) 20:37:08.64ID:D8ceWurA

>>269
結果しか楽しめないタイプね
棋譜見て楽しいと思えないなら残念ね
結果的に接戦が楽しみたいなら他にも競技はあるよ
275 名無し名人 :2023/01/06(金) 20:44:40.82ID:i27UrP2W

>>269
藤井棋神はデビュー以来全ての対局でファンを楽しませ感嘆させとるからな
そこがはにゅうさんと、ちょっと違うとこかな
276 名無し名人 :2023/01/06(金) 20:47:54.61ID:i27UrP2W

>>269
藤井棋神はデビュー以来全ての対局でファンを楽しませ感嘆させとるからな
そこがはにゅうさんと、ちょっと違うとこかな
283 名無し名人 :2023/01/06(金) 21:50:48.54ID:GOgphEoe

藤井聡太の将棋でハラハラドキドキなんか最近は特に全く無いけどな。羽生善治の将棋は勝つときもヤバい状況になるからハラハラドキドキして興奮する。藤井聡太の将棋とはそこが違う。エンターテイメント性のちがいが明らかだ。ただ強いだけの藤井聡太の将棋は数年後、飽きられ人気はだだ下がりだろうな。
284 名無し名人 :2023/01/06(金) 22:07:56.59ID:dfmZmmba

>>283
羽生の悪手指してハラハラドキドキと
藤井の王を囲わないハラハラドキドキは違うだろw
285 名無し名人 :2023/01/06(金) 22:08:53.28ID:ePZVHfBX

>>283
ハブとかいう雑魚を無理やり擁護しようとしてるの滑稽過ぎるな
286 名無し名人 :2023/01/06(金) 22:48:50.90ID:e+PZ9pSg

>>283
バーーーーーーーーーカ
292 名無し名人 :2023/01/07(土) 00:03:52.78ID:NMPAELuv

羽生ヲタはこの前藤井聡太に棋王戦負けたときどう思ったの?
293 名無し名人 :2023/01/07(土) 00:16:27.08ID:IoSLuynS

>>292
たまたまや
294 名無し名人 :2023/01/07(土) 00:44:04.68ID:SPZ39k0Z

>>293
公式戦1勝7敗
たまたま…

ピックアップ記事
おすすめの記事