1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/02/01(水) 17:10:46.80ID:5UJfUvU19
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774
物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。
純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。
日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。
そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。
スーパーの弁当のほうがよほど安上がり
IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。
「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん)
Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。
「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。
夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん)
リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった
メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。
「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。
外食なら、飲み水にも困りません*。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん)
Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。
「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:13:49.39ID:vkwiCIri0
>>1
中身も少なくなって600円以上とかアホみたいな値段だからなw
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:19:20.60ID:x+KwBEjz0
>>1
近所のスーパーには3種類の198円弁当売ってて
ローテーションで食べてる感じだわ
コンビニ弁当1000円とかないわ
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:29.35ID:JF+rMGGa0
>>1
なに当たり前のこと言ってるの?
スーパーの方が安いに決まってるだろ
これだから**は
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:59.42ID:CO9zrOPg0
>>1
いいかい学生さん、 トンカツをな
.ヘ⌒ヽフ トンカツをいつでも
( ・ω・) 食えるくらいになりなよ。
/ つヽ ∬ ∫ それが、
しーJ. | ̄ ̄ ̄| 人間えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、
| ̄ ̄ ̄| |___| ちょうど いいくらいって とこなんだ。
|___| |~.从从~|
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:44.97ID:QhB3/fvw0
>>1
そんなの今どき気付いたのかよ
西友が早朝営業やってるからとっくにソッチで買ってたわ
コンビニって
・コピー、プリントアウト
・住民票、印鑑証明
・ATM
・フランクフルト
・コーヒー
専門店だろ?
213 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:33:37.19ID:Lj5N4CqG0
>>98
専門多くて草
242 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:38:28.03ID:3mVTFVVP0
>>213
専門の多い専門店
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:03.20ID:YxCz/C0r0
>>1
コンビニで、何を買ったら1000円超えるんだよ
俺なんか毎日昼飯は386円のカツサンドイッチやぞ!
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:35.01ID:9VYEG5mO0
>>137
弁当とサラダとビール
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:03.59ID:XQjVo0K60
>>1
スーパーが安上がりじゃない時代なんてないだろ何言ってんだ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:11:34.32ID:iTC+EMPE0
昔コンビニでバイトしてるとき、ゆとりらしき客が777円の買い物をして1000円
差し出してきたとき、暗算で速攻で333円のお釣りを渡してやったら、
暗算の凄さに驚いてたなw
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:14:30.27ID:8LFXSMR60
>>3
今はセルフ会計だからこのコピペも通じないんだろうなぁ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:31.92ID:tvvBjhjM0
>>3
コピペにマジレスするのもなんだが
お釣り223円じゃね
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:22:03.05ID:4pF1uoFz0
>>27
ホントなんの面白みもないレスだな
もはやお前は生きている価値すらない
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:23:37.74ID:m24h7cn20
>>101
223円の価値くらいはつけてやれ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:17:07.40ID:MZmNjowz0
>>3
子供の頃リアルであったぞ
家の近所のお菓子屋で当時小学生の息子が
必ず釣り銭の繰り上がりを間違えるから
息子が手伝いで店番してる時を見計らって行ってたわ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:06.68ID:JHDBwhkH0
>>3
ねんどうりき
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:27.27ID:DdNjpqck0
>>3
バカ乙
222円やで
261 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:40:40.73ID:J5IBsmLJ0
>>128
1円足りんで、おっちゃん!
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:34.68ID:9VYEG5mO0
>>3
今どき現金で会計するやついるのか?
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:12:35.69ID:p3v2sNwa0
底上げ弁当だしな
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:16:11.43ID:zQ0mBmwv0
>>8
イオン弁当も。
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:19:21.24ID:VzaiOcLZ0
>>8
セブン最低だなw
セブンはクソ以下のクソ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:14:22.54ID:r0ueCC+T0
底上げ弁当が本当に存在すると知った時、この国に未来はないと確信してシンガポールに移住したね
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:53.57ID:AFOqTQVq0
>>18
どんな食事してるの?
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:14:53.25ID:8xcWnFs10
昼飯は食べずに昼寝してる
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:24.85ID:Yb51OHwR0
>>22
素晴らしい
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:14.08ID:LQjzeNjl0
お弁当持ってお仕事行こうや
足らぬ、足らぬは努力が足らぬ
259 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:40:26.98ID:/DFgGjWp0
>>24
正しく怒りもしないで勝手に自分自身でチマチマセコセコってさあ。
もうここまでくると異常だよ。
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:33.85ID:Uc2dd0WU0
1000円も払えないとかどんな生活レベルだよw
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:16:46.87ID:kKgtnjCw0
>>28
昼に1000円のものなんていらんわ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:15:50.06ID:CUpR2Feb0
OKの弁当が安い
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:40.80ID:cKIIlgWA0
>>30
そうそう、299円の三限豚弁当とかボリュームがあってコンビニ以上、今ではコンビニで買わなくなったな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:16:03.56ID:y++d+pBg0
今日の昼飯、ロイホで4000円くらいのステーキだったけど、お前らどんだけ貧困なの?
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:18:41.60ID:xXqXj4th0
>>34
ロイヤルホストは値段の割に不味いよな
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:59.71ID:suoPMvIW0
>>34
4000円も出すならスーパーで銘柄和牛のステーキ山ほど買えるぞ
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:23:35.51ID:3xUMuzCi0
>>34
突然そんな一生に一度の話されても
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:16:15.55ID:DtJZMjWr0
つか田舎の学生や独身オジはコンビニいかずにドラッグストアやディスカウントスーパーで買い物してるし
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:17:30.38ID:aajH268f0
>>36
それ都会でも普通だぞ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:17:13.24ID:q+vy0HGZ0
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:18:57.62ID:65NuDy6x0
>>50
安すぎて怖い
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:38.81ID:uAxEcRJM0
>>65
開けて納得、食べて納得の値段だよ
そりゃ300円だよなって感じ
怖くはない
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:46.93ID:Lj5N4CqG0
>>95
値上がってて草
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:18:40.20ID:PB+mOfp10
小綺麗な定食屋は1000円オーバーがデフォになってしまった福岡
ラーメンかうどんしか食うもんないんや!!
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:29:47.13ID:Yb51OHwR0
>>61
何も考えずに、一生長浜ラーメンで解決
209 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:31:54.24ID:3mVTFVVP0
>>186
30代後半で確実に成人病
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:35.27ID:VstQvJCs0
みんなの一食の予算てどのくらい?
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:04.97ID:sLh7FHaB0
>>82
350円
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:20:46.34ID:HS68fVRd0
自炊するようになったら
コンビニとかスーパーの弁当は気持ち悪くて食べられなくなった
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:22:15.80ID:CO9zrOPg0
>>85
o
\ .ヘ⌒ヽフ ここ重要!
\_( ・ω・)
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:42.11ID:1DGzWvMs0
>>85
スーパーのシャケ弁とか見ると
「このシャケ弁は消費期限切れ間近のシャケとかを使ってるんだろうな」
とか考えちゃって買う気にならない
232 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:37:18.06ID:ybcdPl050
>>194
グループ全店で売るシャケ弁に期限切れの鮭を大量に用意するほうが難しい
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:10.70ID:keLskaYh0
近い将来、絵だけになるんじゃねw
206 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:31:47.13ID:Yb51OHwR0
>>91
凝視してるだけで脳に作用して、満腹感が得られたり
そういう時代になるかも
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:21:15.13ID:gNlvcIhd0
スーパーとかも食い物の量減ってるもんな
若い奴は足らんだろうなぁ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:01.80ID:aOGaXRTC0
>>92
ヒント:身長
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:58.69ID:9Khg72Qz0
>>92
足りないなら別に買えばいいだけの話だろ
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:26:41.84ID:QwczxVCM0
>>135
だから1000円超えちゃうって記事だろ?
それは解答にならんよ
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:37.41ID:9Khg72Qz0
>>156
1000円すら払えないならもう自分で作ってこいよ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:23:22.06ID:LQjzeNjl0
昔は良かった
500円のワンコインランチで美味い物食えた
どうしてこうなった・・・
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:26:32.04ID:5bNfkZIT0
>>114
給料が増えたからじゃね?
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:23:34.57ID:Z7BjrW+p0
スーパーマジで安い。カツ丼398円とか
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:46.36ID:uvEVTKvd0
>>117
夜のタイミングで半額とかだものなぁ。
最近それ狙いの待ち人が多くて、半額前に買っちゃうけどw
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:23:43.15ID:v9+A79mk0
コンビニなんか買い物する所じゃないって
支払いとゴミ捨てとトイレとATM使う所
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:19.50ID:IKkI0eb10
>>120
プライチで飲み物だけ買うわ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:26:12.06ID:voktwcS/0
>>120
夜中にいって使い道のない小銭を消費するところでしょ?
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:32.04ID:CrS4IDOE0
昼飯なんてパンにピーナッツバターでエエやん?
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:12.40ID:HS68fVRd0
>>130
それはジェリーも塗らなあかんやつ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:24:36.10ID:cdcdPOc80
高い家賃払ってラッシュ電車に揺られて食うものがこれじゃ東京に住んでる意味ないな。地方で営業車の中でシート倒して家の弁当食ってだ方がマシだろう
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:27:10.37ID:aOGaXRTC0
>>132
高い家賃払ってラッシュ電車は高いの定義が低すぎないか?
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:02.43ID:rFRvB9ue0
このご時世お昼に仕出し弁当とか食ってる奴はスーパー上級国民なんだろうな
それでも結構街中を弁当屋カー走ってるからビビるわ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:26:33.52ID:IKkI0eb10
>>136
職場の仕出し弁当は430円だぞ
おかずのみは330円
コンビニ弁当食うくらいなら仕出し弁当食うわ
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:25:36.61ID:EzXkpUdo0
社員食堂ならうどん150円カレー250円
定食350~450円って感じだな
福利厚生の良い大手に勤めろよ
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:27:31.73ID:G+5S57vo0
>>143
ずっと社員食堂で飯食えるのって工員くらいだろ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:31.96ID:B5aC1Nn40
>>160
大手の高卒工員のほうが
中小零細企業の大卒より勝ちだけどな
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:48.00ID:3mVTFVVP0
>>171
偏差値45の工業高校>偏差値35のFラン大
高専なら勝ち組街道まっしぐら
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:27:32.03ID:oHUb3Eo90
人に使われてるようじゃスーパーのお弁当になるわな
早く気づけるといいね?
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:44.58ID:IKkI0eb10
>>161
人を使ってる側も苦しい苦しい言ってますけど
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:27:36.26ID:Aedssiiy0
スーパーと比べたらコンビニは元々高くね?
いまさら?
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:19.44ID:q4pwCXPI0
>>162
売店みたいな位置づけだからな
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:27:49.31ID:1bbIhBsh0
コンビニ弁当700円、カップ麺とドリンク付けたらやっぱり1000円超えるな
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:27.35ID:D3ADKtCN0
>>164
食いすぎなんだよデブw
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:09.41ID:vuc2NBAP0
コンビニは昔から高いよねえ
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:28:55.96ID:G+5S57vo0
>>165
揚げもんてんこ盛りののり弁280円とかだったな
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:07.82ID:nw04MZ3V0
>>165
基本的にコンビニは行かないわ
まずはスーパーいって売ってなかったら
仕方なくコンビニ行く感じ
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:29:31.56ID:HJvKu6TZ0
コンビニ飯ってパセリみたいなもんだからな
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:38.55ID:D3ADKtCN0
>>184
寂しいなら鮭の切り身のせたら十分
224 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:35:33.36ID:HJvKu6TZ0
>>193
コンビニ飯って飾りみたいなんだよな
食品サンプル食ってる感じで味気ない
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:29:39.65ID:fP2MS+ou0
新たな選択肢は川の堤防で食べられる草探しだろ。もうすぐそうなる。
204 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:31:38.57ID:MQFBg86v0
>>185
土が食えるようになるとお得だよなあ(妄想)
223 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:35:23.28ID:keLskaYh0
>>185
チンパンかよw
240 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:38:14.12ID:VstQvJCs0
>>185
朝飯はおにぎり一個とカップ味噌汁ですますこともあるな
今の時期温かい飲み物が欲しくなるけどコーヒーとお茶ばっかりでもう味噌汁でいいかなと
252 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:18.38ID:VstQvJCs0
>>240
すまん、これアンカミスだわ…
257 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:40:04.36ID:Yb51OHwR0
>>252
俺もアンミカが大嫌いだ!
271 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:43.06ID:/DFgGjWp0
>>185
まあ、しばらくしたら春がくるが…
やめなさいって。
292 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:32.15ID:m24h7cn20
>>185
豆苗をその辺に植えろよ
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:30:34.53ID:B6ztk/K+0
油とかコレステロールとか気にすると外食やコンビニよりスーパーの弁当になる
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:31:07.41ID:G+5S57vo0
>>192
デブはたいへんだな
211 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:32:29.67ID:ZXfuA6Li0
コンビニで買ってもいいのは肉まんだな
あれはスーパーには温かい状態では売ってない
それ以外のものはコンビニで買う気にならない
216 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:34:03.03ID:D3ADKtCN0
>>211
コーヒーも俺は好きだけどね
缶コーヒーなんて買う気にならん
222 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:35:16.27ID:gqM9g+Pc0
>>211
たいがいのスーパーにはチンもありますよ
235 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:37:44.51ID:3mVTFVVP0
>>211
おでん・唐揚・Gカップの店員
219 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:34:54.20ID:DseI3aXf0
ラムーで弁当2個最強
3,000円の外食行くより幸せ
227 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:36:04.62ID:aI3+DIQN0
>>219
ラ・ムー?
菊池桃子?
226 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:35:59.88ID:LQjzeNjl0
コンビニの肉まん見てびっくりした
いつの間にあんな小っちゃくなったんだ
二度見して目を疑ったわ
250 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:03.35ID:CO9zrOPg0
>>226
o
\ _, ,_ 完全同意!
\.( ´A` )
243 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:38:40.39ID:HJvKu6TZ0
ファミチキとかあの値段で鶏肉名乗るなって言いたい
251 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:06.56ID:rqIKJ3nZ0
>>243
油肉やろアレ
ベチャベチャで不味い
255 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:51.82ID:HJvKu6TZ0
>>251
やっぱり揚げ物は肉屋だよな
肉屋の惣菜は安い
249 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:02.00ID:7gEda5PY0
物価の値上げを求めて安倍自民に投票し続けたんじゃないの?
理想の国になったのになんで苦しんでるフリてんの?
263 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:00.20ID:aOGaXRTC0
>>249
消去法で正しい選択をし続けたのに変な奴らだねw
256 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:39:57.52ID:PENggnpe0
添加物まみれのコンビニ弁当食わなくって体が元気になった
265 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:00.49ID:O7NuF5V00
>>256
今何食べてんのランチ?
260 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:40:31.93ID:huuqNlSr0
これ政治家が悪いの?自民党?
269 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:25.46ID:J5IBsmLJ0
>>260
ロシアのプーチンじゃね?
262 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:40:47.52ID:qzyRRg9G0
コンビニ弁当ってなんで美味しく無いんだろう
ただ腹を満たす為に食ってる感じかな
近くに手頃な飯屋があればいいんだけど無いんだよな
275 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:42:11.59ID:HJvKu6TZ0
>>262
セコマやポプラならまだしもコンビニ3社は使わない
ていうか高いし買うもんない
266 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:02.63ID:pPBD28co0
今スーパーで300円の弁当なんて見たことない
400円後半で税込み500円以上のが最安
284 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:00.82ID:J5IBsmLJ0
>>266
スーパーの弁当も値上がったよね
>>267
OKってそんなに安いかな?
ラムーは異論無い
298 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:51.28ID:7QWp39Ld0
>>266
俺の近所だと、ビッグ・エーとクリエイトに298円弁当あるな
ローソン100もか
268 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:41:24.37ID:s5KD2NBb0
俺は毎朝、嫁から500円もらって、
オーケーでツナマヨおにぎり(54円)・おかかおにぎり(54円)・カップヌードル(138円)を買う。
余ったお金は、生まれてくる子供のために貯金してる。
これがお前らが笑ってる底辺の生活だよ
278 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:42:35.73ID:v6/xeVsJ0
>>268
ええやつやん
300 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:44:34.36ID:tMZjQBz40
>>268
喫煙者だったら飯抜きだな。1日500円はさすがにキツい。
273 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:42:02.22ID:6kgNhuE80
スーパーも高いからな
以前が税抜き398円だった弁当が、いまは498円と、100円上がってる
こんなん、おいそれと買えないよ
288 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:24.39ID:aOGaXRTC0
>>273
やはり道に生えてる草に到達するかw
276 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:42:11.79ID:P4LYORB80
おにぎり握って水筒持っていきなさい
290 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:29.59ID:O7NuF5V00
>>276
保温ジャーに味噌汁がええで
おにぎり入れてふやかして食べるんや
277 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:42:19.87ID:4gf1VtER0
ただスーパーの弁当はたまに大外れがあるのが問題
単純に調理担当のレベルの低さとかも関係してるかもしれないが
296 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 17:43:43.17ID:HJvKu6TZ0
>>277
ライフやいなげやあたりかな?
OKとベルク、ヤオコー、ロピアは良かった