(出典 www.itmedia.co.jp)
働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に
(出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
|
1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/04/23(日) 10:39:50.64ID:JrO5n13/9
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/23/news029.html
リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人の平日のランチ事情を調査し、その結果を発表した。
※インターネットを使った調査で、首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の働く男女5485人が回答した。調査期間は3月1~8日。
平日ランチの予算を尋ねたところ、全体平均は447円で、これまで最も高かった2020年調査(431円)を上回った。
最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1332円(前年1274円)、
次いで「外食店内での食事」が平均1190 円(同1104円)だった。
最も安かった「自炊、または家族等が作った食事・弁当」(平均393円、前年368円)を含め、すべての食べ方において増額傾向がみられた。
この結果を受けて、同社は「物価上昇や食材費の高騰による値上げの影響によるものだ」と推測している。
男女年代別で見ると、60代女性で「出前、デリバリーしたもの」が特に高く、平均は2027円。20代女性では「外食店内の食事」が同1377円と高かった。
1年前と比較して、ランチの食べ方で増えているものを聞いたところ「自炊、または家族などが作った食事や弁当」(21.0%)が4年連続で最も多かった。
前年比で見ると、自炊と中食のすべての食べ方が減少している一方で、「外食店内での食事」(7.4%→12.4%)、「社食・学食」(4.7%→5.0%)、「小売店でその場でイートイン(4.7%→4.8%)はいずれも増加。
外出制限が緩和されたことから「ランチは外食」という人が増えているようだ。
※平日のランチ1回当たりにかける予算・平均値
https://tadaup.jp/271822/
∧_∧ 平日ランチの予算が
( ・Д・) 五百円未満って、 体に悪くね?…
/
単なる「外食企業による爆裂値上げ」「利用者の弁当作り怠け」の結果でしかない
物価がクソ高くなったんだよ
数年前700円だった昼飯も1000円超えるようになった
o
\ 彡彡ミミ 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
\_( ´A` )
弁当も少しオカズ多めのにしたら外食と変わらんかった
ただ単に輸入食材や燃料の値上げで同じメニューでも高くなっただけです。
贅沢しているわけではありません。
ありがとう金融緩和。
ありがとう円安。
弁当組が平均値を下げてる
自炊または家族が作った弁当が平均下げてるのかな
これ抜いたらいくらになるんだろう
この世の全ての調査を全否定で草
それで金ないとか言われてもアホかとしか
お小遣い制のお父ちゃんの悪口はそこまでだ!
そうだね
プロテインだね
平日のランチに二千円なんて贅沢な
見得張ってるだけじゃないの?
子供が手を離れたらそれくらい贅沢できるんかね?
月一の特別なお出かけなんだろそういうのは単価が高い
男の飲み会みたいなもんだから
これ働く人への調査だよ
ママ友ランチは対象外
いや>>1のソースは日常のランチ代だろ
そうか、こはデリバリーランチの価格平均値で、一人の人間の週平均値ではないのか
判り難い調査だこと
60代っていい給料だからな
今もある会社わからんが再雇用の半額とかでなければ
60代女性のうち月一回でもデリバリーで昼食食う人なんておそらく数%もいない
底辺層なら昨晩の残り物か卵かけご飯だよ
デリバリー頼むわずか数%の金持ちの人の平均なら2000円くらい行くんじゃねーかな
いや物価が上がってるだけであって、賃金の上昇は逆に追いついてないでしょ
値上げする素振りすら見せないんだぜ
昼は広告費として割り切って
夜で稼いでるのかな
その手の店は店が自前の土地でむしろ家賃収入が莫大に有る
ぶっちゃけ赤字でも良くて趣味の料理してるだけだから
従業員を雇った事業をやっていると、相続税の納税猶予があるから
それ狙いだろうね
社員食堂なら500円あれば色々食べられるが
社食は安いけど気分転換に昼飯ぐらい外に出たいわ
そりゃそうだろ
毎回外食やデリバリーで食える人なんて全体の数%だろ
その数%の金持ちの平均なんて出して何の意味があるってんだ
「日本も景気良くなったね!」って思わせたいのかもしれんが
日本の大半の底辺層はそんな暮らししてないから無理
一日の稼ぎの半分以上を食費につぎ込む日雇い労働者だっているんだし、別に格差の話じゃないだろ
景気良くなったとしました言わせたいからら、とかそんな考えだから君は貧乏なんだ
1をよく読め
自炊、弁当の価格も調査しとる
何度か書いたけどさ
加齢のせいもあって、特に朝と昼はもうそんな食えない
食うとやる気無くす
だから朝昼は自前のおにぎり一個ずつ食う様にしてる
ホントちょうどええ
マジで毎日コレ
自分の買ってる値段で
海苔(コンビニタイプのフィルム付)一枚19.5円
米 24.5円
ベース40円で具は様々だけど10円~30円くらいが
多いかなー
だからランチとしては平均60円か
その食事じゃ長生きできないね。
もう先が短いね。まあそれもいいのか
夜は唯一残った楽しみの晩酌しながらそれなりに食うんだけどね
ツマミは野菜が多い
あと出勤時には1リットルの水筒に白湯に青汁の粉入れたうっすい青汁飲んでるは
デスクワークだと食べない方が眠くならなくて仕事捗るよね
まあ水持参にスーパーの割引おにぎりか菓子パンにおやつ*サンダー1個が定番だったな
稀に付き合いでランチ行くと周りのやつが食べる量見てオエっってなったわ
食欲ないやつって何がモチベーションなの?
食えない食えないとか言ってるやつが不思議でしょうがない
ホントそうなるよね
まあ、眠くなるのは糖尿病予備軍って事らしいが
他先進国だとランチ代の相場は1500-2000円
国によっては4000-5000円かかる
税率が違う
何がどう違うんだ?
他先進国はここ20年で給与が2倍になってるからな、昼食代もそのくらいで当然
日本は給与水準が20年前とほとんど変わってないのに、昼飯代だけそんな水準に上がったら誰も飯屋に行かなくなるぞ
そういうことじゃない
日本企業はお値段据え置きを美徳として値上げを極力避けてきたからだよ
値上げしないと賃金も上げられないだけ
マクドナルドもユニクロも値上げガンガンしてきたけど
こういうまっとうな企業は大幅な賃上げ宣言してただろ
当たり前の話
安くて有難い
=そこで働く労働者の賃金が安いから実現できてるだけ
これがわからなかったのがバカ日本人
それなりのものを食うならば
普通のものでも大体今そのぐらいで困る
値上がりしまくり
ありがたい事に金を使う暇がない。
暇というか、俺の場合は精神的に枯れたってーか
興味を引くものが無くなったは
*もギャンブルもそれなりにやってきたけど今は全く…
大阪なら市内ど真ん中でも500~600円で食えるよ
異常だと思うw
大阪は衛生的にキツい
梅田の駅前のビル、ほんま凄いもんな
昼はリーマンやOLで戦争みたいになるがうまい上に安い
昼に何を食べるかというストレスから解放された
俺も最初は朝抜きで昼2つ食ってたんだけど
2つ食うと日によって眠くなるから
朝出勤しながら一個食う様になったわ
車で20分くらいの通勤だから
つか、おにぎり持参派結構居るな
おっしゃる通り昼飯選ぶという作業無くなったは
「ん?何だ?」と思いながら、ふと母の手元をみると 「ピーマンを加えて作る簡単チンジャオロースの素」
の箱が置いてあって泣いた(´;ω;`)
なごむw
社員食堂だわ200×2
1日ワンコイン生活
俺も社食のある会社にいたときは一日ワンコインだったなぁ
夕飯社食で済ますためにわざわざ残業してたわ
1190円あったら2週間まるまる食えるぞ
もやしとキャベツ、卵だけ食べるの?
蕎麦屋のランチとかかよ、それなりの土地の人にしか聞いてないだろこれ
首都圏、関西圏、東海圏が調査対象
田舎は入ってないね
1、日本て飲食店の数多すぎワロタどんだけあるねん
2、日本の飲食店安すぎ頑張りすぎワロタ
3、日本の店は一人で利用できる所も多いし日本人はその習慣もあるけど母国ではない
3番も実は良く言われてることでね
飲食店が多くて安くて一人でも利用できる日本は正に特殊市場
それ日本vs海外というより、都会vs田舎の要素も含んでる。
一人飯に対する許容度は日本国内でも東京と田舎じゃ違うでしょ。
彼らが母国と日本の違いを沢山発信してて勉強になる
日本の飲食店安すぎ数多すぎワロタは
外国人がほぼ挙げるネタの1つ
海外に行ってもそれほんと実感する
日本の外食ほんと安い
2000円以上の牛タン弁当とかが飛ぶようにお昼売れてるし、
3000円以上の寿司屋が11時半にいくともう満席でその日食べられないのが丸の内。
ただし毎日というわけではなくコンビニとかパン屋で買ってきて済ませる日も多い。
観光地にオフィスがあると高くてねえ
丸の内すごいな
新宿のオフィスビルでは800円くらいのトンカツ弁当が人気だった
安すぎワロタ2000円ぐらい取れよと言ったのがニュースになって
えらい反発されてたけど
実際そうだからな
海外知ってたら日本の飲食店安すぎじゃね?
そらこんな安さで提供してたら労働者の賃金も安いままだろってなるの当たり前でさ
あれ反発してる人らが、ここでカクサガーってやってんだろなw